I have a MAP.

一級建築士資格でインテリア好きの合理主義かつアート・カルチャーライク。快適に、コンパクトに、大胆に。美しく暮らす。

充電ステーションを追加

在宅ワークに対応して、充電ステーションを追加。

電源問題は現代住宅の課題の一つですね。。いくらあっても常に足りない。

f:id:maikoP:20200818221820j:image 

マグネットで取り付けられるオーガナイザー。

 

 

 

山崎実業(Yamazaki) マグネットストレージバスケット タワー ホワイト 約W29.5XD12XH14cm タワー 小物収納 フック付き 4850

 

こちらのアイテムに近いものを設置。

 

iPad、iPhone、会社支給Wi-Fiの充電時に利用。

リビングの死角に設置して快適になりました。

 

三度目のアジアンタム正直

f:id:maikoP:20180909202858j:plain

2018の様子。

 

2018年の元気な頃のアジアンタム。

湿気が好きな植物なので忙しくて数日水遣りを忘れているとアウツ!

を数度繰り返し、

 


こちらの記事では一度断念したものの。。。

 

 

再度復活させることにチャレンジ!!

鉢を大きくしてしっかり栄養が取れるようにします。

 

f:id:maikoP:20200726202622j:image 

入れ替え前夜。

 

↓↓↓ 入れ替え

f:id:maikoP:20200726202628j:image 

完了!

 

土の容量25%up!!

栄養素up!!

通気性up!!

 

 

今回は、様々なサイトとインスタでいつも綺麗にお手入れされている方の

情報を元に、装備(アイテム)と知識を充実させました。

 

 

◯アイテム

・プロトリーフ 二子玉川にある植木屋さんが作っている土のよう。

 口コミの評価が高い!しっかり育ちそう。

 実際に使ってみると思いの外軽い〜!ふわふわです。

 

 

・底石 →ネット入り、100均にて。 

 

 

・殺虫剤 ダントツ

虫が付いた時用に。こちらは主に隣に並べているミヤギノハギ用に。

2千円しますが、小さじ1/5くらいで1ボトルの水に溶かすので一生分あります・笑

かなりシュッシュした!!

 

・水計測器 水やりチェッカー サスティー

名前のまんまですが便利なアイテム。土が枯れてはいけないアジアンタムのために

購入してみました。

ペンのようなこれを刺しておくと水分の有無が分かるアイテム。可視化素晴らしい。

 

・栄養ドリンクはハイポネックス!

 

 

こちらもブロガーさん情報を元に。気温と日照がまだまだ

足りませんが、ズバッと伸びて欲しい。

 

 

・そして、暫定鉢カバー

ポルチーニさんのノベルティバッグ✨ 

サルシッチャが絶品!大阪福島にある最高にご機嫌で美味しい名店です。

フォトフレームの小さなノイズを修正。

お題「手作りしました」

f:id:maikoP:20200725194642j:plain

ニトリのフォトフレームで気になっていた「モヤ」。

写真がガラスにくっついて模様に。

 

 しっかりしたフォトフレームでは↓こういうVカット台紙がセットされているのを思い出し、

 

→ ガラスと写真の間に隙間を作ればいい! という結論に。

 

 

重い腰を上げて改善すべく、工作開始。

 

100円均一の1.5mmのスポンジシートをフレームサイズにカット。

表から見えない幅でね。

f:id:maikoP:20200725194728j:plain

 

 

装着!!

 

f:id:maikoP:20200725194857j:plain

 

合計3つのフォトフレームを修正。

・写真サークルで撮った写真

・宮古島で撮ってもらった写真

・マルタで撮った写真

 

どれもきれいに!!

 

1.5mmで、背面の押さえがちゃんと押さえられるギリギリの厚みでした。

購入される際はご注意。

 

大変良いレンズで良い写真を撮ったらもっと大きなフレームに入れたい!

フフフ。野望拡大。

 

an another fixing project!/物との向き合い方を考える。

f:id:maikoP:20200705222833j:image

 じゃじゃん!

扇子をフィックス!!

金継ぎの次は扇子。

 

  f:id:maikoP:20200705222848j:image 

before.

祖母の形見の扇子。小4の時にもらったもの。

 

気に入りすぎて四半世紀近く使っている計算。

 

▶お気に入りポイント:絵柄があざみ。 楚々としてちょっとざらつきもある野趣あふれる絵柄でしょう?素敵。

 

さすがに和紙の部分がもろくなって来たので修復を試みることに。

ネットで調べても扇子を自分で直すサイトが無い!!!

 

さて、何をどうすればよい?

 

補修のための、紙と糊、道具でしょうね。

 

和紙と洋紙の違い、特性を調べる。

扇子という折りたたみの構造上、薄くて丈夫な方が良いです。

→「和紙の繊維:長い(薄くても強い紙になる)」だそうで、

やはり「和紙」一択。

 

ネットをいろいろ調べて、上質そうで、高くなく和紙として、

封筒を購入。こちら↓

 

①和紙 

 

②糊

 

糊は? 米糊と思って、黄色いチューブ糊を購入したのですが、

原材料をみたら小麦粉デンプンでした。

こちらでも問題ないのですが、せっかくなので300年持つという(!!)米糊を使うことに。 


こちらのサイトを見ると、米を摺ったり水に漬けて自作出来るらしい。

デンプン糊に漆を混ぜて布で木器を修復する方法など、伝統工芸すごい。

 

試行錯誤の末、今回は漆は使わず、食べる用に炊いておいた

お米さんを練って糊化。

 

f:id:maikoP:20200705222856j:image 

練り作業、ヘラで職人っぽい手首の返しが必要だね。

15分以上かかってそれっぽく。粒子が粗い部分は手で取り除いて、水で程よく薄めつつ使用。

 

ブラシはメイク用ブラシを洗ってから使用。

子供の頃観た漆塗りの刷毛をイメージして平太筆を。

記憶って役立つ。

 

■作業工程

 

 

封筒の和紙はそのままでは分厚い気がしたので上手く2枚に割いて薄い方を使用。

f:id:maikoP:20200705222901j:image

ペリペリっときれいに剥がれた。

内側の繊維がざらざらしている方が接着力が強そう。

 

パカっと割れていた部分には大きめに貼付け、

扇の縁が擦り切れている部分は最小限で補修。

 

2枚の薄い和紙を両面から貼付ける構造なのですが、

25年の歳月で粘着力が弱くなって開いていた部分は、

糊だけを紙の間にそっと塗り直し。

 

そして完成。

一晩乾かして強度もしっかり出ている感じ。

 

封筒の色ともとの和紙の色が完全ニアリー!!!

ネットで購入して奇跡的な色合わせ。

どこに貼ってあるか分からないレベル。

f:id:maikoP:20200712150004j:image 

f:id:maikoP:20200712150615j:image

端はしっかり補修。

 

f:id:maikoP:20200712150009j:image

この写真の中に3箇所修理箇所があります。

分からないレベル。

 

また25年使えます。

 

ずーっと使い続けられるもの。

それは、自分がその物を当たり前にある物として扱えるかどうか、なのでは?

という結論に至りました。

 

ワクワクしてお気に入りのものでも、「belongs」として認識していない物は、

そのお客さん感に居心地を悪く感じて出て行くのかもなぁ〜、と心の整理を。

 

#扇子修理 

お題「自慢のコレクション」

お題「捨てられないもの」

お題「手作りしました」



野菜をフレッシュに管理。

ステイホームで自炊が増えた方も多いと思うのですが、

皆さまいかがでしょうか。

 

毎回混んだスーパーを避けるため野菜もまとめて買うことが多いのですが、

 

そんな状況ですごく使えるのが

 

冷蔵庫で野菜をフレッシュ&すぐ使える状態で保管できるアイテム。

 

 

 

アラジン アコーディオン コンテナ L 950ml !!

f:id:maikoP:20200412113742j:image

 

素晴らしい点

 

・スクリュー式の蓋。完全密閉、水漏れ無し。野菜の鮮度キープ。

f:id:maikoP:20200627232340j:plain

 

 

・折りたたみできる!コンパクト。

f:id:maikoP:20200627232405j:plain



 お弁当にも最適です。 

これを活用して冷やし中華を持っていった事も、、笑

 

 

 

このタッパーを購入したのがなんと2014/5/13。

6年以上活躍しております!

 

 

私はS×1、M×2、L×1と4つも保有。

f:id:maikoP:20200628185824j:image

Sサイズ:ちょっとしたおひたし的な残り物の保管、お弁当ではフルーツやデザート、麺つゆ入れ

見た目に反して割と容量ある感じ。

 

Mサイズ:カレーの残りを1食ずつ冷凍などに重宝、丼もの、汁物お弁当にも。

 

Lサイズ:ほぼ野菜の保管専業

 

 

 

アラジン アコーディオン コンテナ L 950ml グリーン

 

1,400円、いい買い物したなぁ〜当時の私。

でかしたと、未来から過去へのご挨拶。

初めての「復活」

f:id:maikoP:20200628191227j:plain

復活したんです。

 

初めてです。

 

 

 

 

金継ぎ(きんつぎ)ってご存知でしょうか。

 

割れた陶器を、漆を使って修復する事。

 

 

どうしてもどうしてもどうしても割れて捨てられない器があり、

せっかくのステイホームなので、意を決して自分で修復する事にしました。(^^)

 

その結果、中世の芸術センスに圧倒されたり、

時間を経たことの不思議さとか、癒やし効果とかいろんなものを感じました。

知識も深まりますね。

 

 

 ◯目次

 

 

金継ぎとは

漆で直すって、そもそも漆をよく理解していなかったのですが、

 

「水分子で化学変性し、液体→個体になる」

という特性を利用していたのでした。なるほどね。

 

 こちらのブログから学びました。

漆樹の幹に筋をつけて垂れてくる汁が原材料。

オーガニック。

 

 

道具購入

 

調べている時にちょうど、六本木ヒルズの蔦屋書店で「金継ぎフェア」が!!

稀!

早速足を運び、いくつか金継ぎの本を読み、「金継ぎ用セット」があることを発見。

 

 

比較した結果、私は銀粉も入っているurujyuさんのセットを購入。

(アイテムは末尾にリンクを張りました)

f:id:maikoP:20200628192333j:plain

 

選んだポイントは以下。

・合成樹脂ではなく、本漆

・金だけでなく、銀も入っている

・全体的にシンプルでお洒落

・解説が分かりやすい。

だいたい12,000円くらいが相場。

(必然的に、たくさん直すという強制力も・・)

 

 

動画で座学

 付属の冊子では分かりにくい液体の滑らかさや

力のかけ方、刷毛の動かし方など動画だとイメトレしやすい。

 

実践

まずは練習台に。。

 

before

f:id:maikoP:20200628192401j:plain

 

 

 

 under construction ...

 

下地を均したり、

漆を練ったり(空気と水分に晒して粘りを出す)

薄く塗り、

形成したり。

 

f:id:maikoP:20200628192253j:plain

 

工程ほぼ全てで、

濡れ布巾とともにボックスに入れて1〜2日おく、

場合によっては2,3ヶ月おくというプロセスが発生します。

 

「時間」を固めるのはダリと漆ですね。

 

 

 

成功とは言えない成功。 

そして完成ーー!!!

 

f:id:maikoP:20200628191707j:plain

  

f:id:maikoP:20200628191725j:plain

ご覧の通り、ガサガサ、ぶくぶく。

 

小さな子どもが見よう見まねで顔に化粧品を塗りたくったような☆

それでも満足。

大切なものを大切に出来るありがたさをホッと実感できたから。

 

2,3回塗り足したんですが、ベースが悪かったようなので、改善の余地ありまくり。

動画で輪郭をなぞっていたなぁ〜とか自分なりに次回に繋げられそう。

 

購入サイト等

私が購入したウルジュさんのセット。お名前は「漆の樹」でウルジュ。

Amazon

公式サイト↓

クリーマユーザーならこちらでも同じもの扱ってます↓

 

 ヒルズで売っていたコフレはこちら。なんと金粉が2パックも付いている!!

それでこの価格は破格ですよ。

はぁ金本位制。

 

洒落心

さて、ここから私の金継ぎギャラリー。

感動したもの。

https://image.rakuten.co.jp/t4u/cabinet/nakagawa-c/05-yobitsugi-san_1.jpg

お洒落!!!

 

黒の漆椀に、有田焼の田園風景を継いでいる作品。

 

漆黒の中に、突如他の世界の「光景」が融合してくるとは。。

新しいもの、完全なものを良しとする価値観に対するカウンターパンチ。

こちらの茶器のサイトより。

【楽天市場】【茶道具/茶碗】九谷焼陶片 山水 呼び継ぎ 漆茶碗【抹茶椀】:抹茶と茶道具 t4u 香月園

 

この作品は、別のアイテムを持ってくる「呼び継ぎ」で新しく作ったもの(シミュラークル)だそうですが、

最初にやった人は 室町時代?縄文時代? 間違いなく天才。

ダヴィンチか。

 

 

https://img.table-life.com/uploads/2019/11/ad959db3ebeddb1526d83bfffd1900e9.jpg

こちらも青磁に金の涙、、、!

 美しい、、、。

 

 

感じたこと 

・最初に感じたのは、壊れたものをちゃんと直せるって精神的な癒やし効果が高いってこと。

 

・次に、割れたり欠けたりした器をどう直すかよーくみているうちに、割れた状態さえも愛着を感じた。なるべくしてなっているというか。

 

・室町時代から金継ぎがアートに昇華されていて、気が遠くなるようなセンスの高さでうっとりした。

 

・古いもので「割れずに残っているもの」に対する不思議な感覚。
 何十年も、何百年も、割れそうなタイミングをすべて回避した「今」の時空を選んでいること。

ただただ、不思議・・・・。

 

・金継ぎすると電子レンジ不可、加熱不可になるので、オーブン皿なんかはそのまま使い続ける味を楽しむ、という選択肢も有りだな。

 

 

 

 

*********

まいこPの金継ぎ、ここまでは序章に過ぎなかった。。

 

次回に続く。。。。

f:id:maikoP:20200628192444j:plain

物を大切に扱って心を整える。

f:id:maikoP:20200402094822j:image 

ノートカバー。

紙ノートの擦り切れが気になってました。

カバー。

 

 

f:id:maikoP:20200531232123j:image

ペンホルダー。

思い入れのあるボールペンや、味のあるインクペン。

裸で持ち歩くのは改善したいが消しゴムも無いのでペンケースは要らないな、と思っていて

ずっと探していたレザーのペンホルダー。

軽やかな色遣いが素敵でしょう。

 

レザーだけれどおじさんぽくないデザインを探してました。

女性デザイナーのブランド。


カバーを使うと、人間のコートみたいな感じ。

守られている感覚。守っている感覚。大切にしている感覚。

 

 

 

 

こちらの「神戸派計画」さん。

いかにも癖が強い!

いかにも斜に構えながら本物のこだわり。

まさに神戸感。

 

 

 

ショップも素敵。

いつか行こう。

 

 

ノートカバーはこちらのAmazonのアイテム、約200円でいい仕事しています。

 

***最近の美律

・オンラインいなか塾

・スカート1,Tシャツ1を断捨離

・本3冊 ブックオフに売却

 

 

↓ローラーペンはこちらの記事でご紹介。文字が美しくなったような

勘違いができます。うっとり。

 

 ワークスタイルに欠かせないブルーインクのボールペンはウォーターマン。

コーヒー消費の増大 #stayhome

f:id:maikoP:20200607102109j:image 

stay homeしているとコーヒーの消費が通常の2倍以上に。

 

オンラインいなか塾で、西粟倉の圧倒的な日本晴れの現場から

いなか暮らしの感じを思い出したり。

眩しいSunday!

#stayhome 

カゴ問題解決のご報告。

f:id:maikoP:20200511143334j:image 

 

こちらの記事で紹介したマイカゴ。

スーパーのかご問題&地図! - I have a MAP.

実際にスーパーで使ってみました。

 

お店にとっては防犯面もあるのでどうかなと心配してましたが、無事使えました。

それどころかレジで登録した商品を

ふたたびマイカゴに入れていただいた!

袋詰めの手間も省ける✨ 

 

そのまま自宅に持ち帰り、

ウォークスルースーパーの出来上がり。

 

家では折り畳める点も素晴らしいですよ。

f:id:maikoP:20200514011926j:image 

 

 

ステイホームだからこそ、やるしか無い!ノートの整理。

お題「#おうち時間

f:id:maikoP:20200503154842j:plain

Mnemosyne

長年書き溜めたニーモシネのノート。ステイホームなので整理のチャンス!!

 

 

f:id:maikoP:20200503154903j:plain

旅先の景色、建築やグルメメモ。

家さがしの比較など。

いろいろ書いてきたなぁ。手で書くのが好きなんでしょうね。 

 

 

■ノート

マルマンのニーモシネシリーズ A5方眼紙

 

が素晴らしい!!!!

長年愛用中です。

最初は無地を利用してましたが文字を書くのが多くなってきたので方眼に。

 

◯紙質の高さ  世界一。

 とにかくなめらかでブレがなくキレイ。

◯方眼 メモを取るのにちょうどよく、絵を書くときでも邪魔にならない。

 

 ◯切り取り線で切り取れるので人に渡すメモにも、スキャンにも。

 自分でも気に入っているスケッチは切り取って残せるのが最高です。

 

 

非常にお値段は張りますが、とても信頼できるノートです。

使い終えたノートは表紙の角をカットして判別。

(オレンジの扉紙が見えるのもまた良し。)

 

 

■読書ノート、文字メモ → 

写真をエバーノートに保存すると、なんと文字検索もできるのです!!


手書き派の方に是非。

 

 

 

f:id:maikoP:20200503160220j:plain

 マルタのホテル。素敵でした。

 

f:id:maikoP:20200503160504j:plain

棚の中のレイアウトを考えたり。

 

 

 

4冊整理できました☆

すなわち4冊分の空間を確保できたという事(^^)