グッズ
stay homeしているとコーヒーの消費が通常の2倍以上に。 オンラインいなか塾で、西粟倉の圧倒的な日本晴れの現場から いなか暮らしの感じを思い出したり。 眩しいSunday! #stayhome
こちらの記事で紹介したマイカゴ。 スーパーのかご問題&地図! - I have a MAP. 実際にスーパーで使ってみました。 お店にとっては防犯面もあるのでどうかなと心配してましたが、無事使えました。 それどころかレジで登録した商品を ふたたびマイカゴに入れ…
お題「#おうち時間」 Mnemosyne 長年書き溜めたニーモシネのノート。ステイホームなので整理のチャンス!! 旅先の景色、建築やグルメメモ。 家さがしの比較など。 いろいろ書いてきたなぁ。手で書くのが好きなんでしょうね。 ■ノート マルマンのニーモシネ…
あなた、ついこの間までモーブなグリーンだったのに!! パープルに移行するなんて。。 我が家イチの色彩センス。 寄りでも存在感。 stayhomeで久しぶりにミラーレス一眼を取り出し、マクロ撮影。 私はSONY NEX5シリーズを使っていますが今はもっと進化版が…
スーパーのかご問題。 防犯面もあるので、注意されたらやめますが、取り急ぎマイカゴで暮らすことにしました。 店員さんの消毒作業も減らしたいところです。 というわけで↓こちらのオシャレなかごを購入。 ポイントは、 ・折りたたみ ・大きすぎない ・オシ…
強風で花瓶が倒れ、その下に置いていた裁縫キットが水浸しに。 必然的にこんまりメソッドで全部出し→精査! 意外と被害もなく。良かった良かった。 裁縫キットを使っての制作物はこれ。 オケージョン用スーツ生地マスク。 今後浸透するのではないかと考えて…
在宅在宅、、、、。 おうち時間を充実させておいてよかった〜〜〜。 今ほど思う時はありません。 先日はすっごく寒かったのでとりあえずキャンドルでも焚きながら仕事を。。。 ロスのcrate&barrelで買ったキャンドル.... ※↑日本への配送スタートしてました。…
殺菌スプレーにはパストリーゼを使ってましたが、もはやとてつもないお値段に。。 ということで、友人オススメの次亜塩素酸水を作ることにしました。 いわゆる、「プールのえんそ」です。 完全にプールの匂い。 服にかけたら色落ちしそう、、、と不安でした…
先日マクアケのサイトで見つけて購入したアイテム!! Makuake|ステンレスボトルに、ホーローボトルが IN!単独使用も可能な3WAYボトル|マクアケ - クラウドファンディング タイトルの通り、マグにホーローのインナーボトルが付いているのです! 5月に届…
自宅の消毒動線を見直し。 部屋に入ってすぐの場所に除菌ウェットティッシュを。 ケースは無印良品のもの。 水分が逃げないところが良いです。 中身はドラッグストアで買った適当なものを。サイズがぴったりでなくても 多少ぎゅっとすれば入ります。 そして…
ずばりコレです! 環境音。 無音も音楽も飽きてきたので、森の音。 鳥の鳴き声とスコール。 自宅ではアマゾンエコーで、 シェアオフィスではアプリのアマゾンエコーで聴いています。 YouTubeでも同じように森の音がいろいろあるみたいですね。 おすす…
在宅勤務、テレビ会議も定着、検温、2m空けも定着。 マスク、手洗いが当たり前の世界に、たとえ収束しても そんな世界に変わるのでしょう。 インフルエンザの凶悪版のようなものとともに生きる世界へ。 それくらいの意識で暮らそうと思っております。 で、…
stay calm, stay home. ◯目次 ■料理をベースから作って楽しむ! ■徹底的に家の「モノ」を見直す!! ■家のアイテムをリペア系。 ■体を動かす系 ■IoTハウス化 ■料理をベースから作って楽しむ! 自家製トマトソース! 上質なオリーブオイルと上質な塩があれば…
クリーンに暮らす! これが今の喫緊の課題。 パストリーゼとハンドソープが自宅でのツートップ。 Aesop - レスレクション ハンドウォッシュ とっても素敵な香り。手洗いがうっとりタイムに変わりますよ!!! パストリーゼ スプレー 今ではとてつもない金額…
お出かけお出かけ 最近、いそいそとオフィスから出かける打合せが本格化してきましたので、 モバイルワーカースタイルを導入。 リュックはこちらのカナダブランド。 https://www.m0851.jp/ このブランドとの出会いも人のご縁が繋がり、、。 ツリーオブライフ…
万年筆のインクを入れて使うローラーボールペン。 インクはこちらの高貴なパープル「Noble」にしてみました。 Noble kakimori-onlinestore.com 3日使わないと固まっていくという諸行無常な性質あり。 毎日少しずつ読書ノートを書こうと思います。 ↓2年前のお…
2016年頃?から書き出したまりに溜まった、読書メモ!!!! before ウィリアム・モリスのレターセットエンベロープに入れていましたが、ぱんぱん。。 ↓ ついにA5サイズが次々と入れられるファイルを見つけました。 まだまだ入るのがありがたい。 同じ商品を…
写真上の蔦屋書店で購入したお洒落なシャーペン、実は全く良くなかったのでした。。 塗装は剥げるし、芯は折れやすい。色も濃く書けない。 やっとそれに代わる信頼のおける品が見つかりました。 それが、 プレスマン!!! 写真したのシャーペン。 速記者用…
今月オープンした、東急プラザ渋谷にて、まさかの竹細工を購入♪ さて、これは何でしょうか。 泡立て器ではなく、米とぎ器なのです!!!! お米を炊くのがまた一つ優雅に、、、♪ 「公長斎小菅」というお店らしいのですが、不覚にも存じず。 でも実家近辺の工…
これまで「クレジットカード情報の入力」が面倒でとどまっていたことが、 グーグルペイメントになってからすんなり行くようになってしまった。 モバイルではiPhone上でアップルがほぼ自動入力してくれるのですが、 それと同じことがPCでも出来るように。あわ…
新しい波は突然。伸るか反るか、 ride or die for life! 青天の霹靂で、またまた仕事の環境が少し変わりました。 9年ぶりの竣工に関わり、ほっと一息のつかの間、 今度は「人」と一番接することになりそうです。 そんな船出のために、素敵なレディが来てく…
三大好きな布地(シルク、コットン、リネン)の1つ、リネン。 水通しが良く、乾きが早い!!! 手ぬぐい(コットンの平織り)も同じようなイメージですが、乾きの速さは圧倒的にリネン優勝♪♪♪ フェイスタオルにはリネンが1番良いと実感しています。 タオル…
Installed the smart plug!!! スマートプラグ を導入♪ I can turn on /off lights by just saying “alexsa, turn on ” or “alexsa, good night ”:)) おやすみ の一言で明かりが消えて一日が終幕する感じがとって良いです!!! 購入したのはこちら↓ 接続も一…
English follows Japanese. 海外へ行く際には「現地在住の大学院生風」のふるまいが私のテーマ☆ ガイドブックを開いたりせず、いかにもなカメラはバッグに入れておくだけで 無駄なトラブルも避けられます。 むしろ、外国の観光客から道を聞かれます・笑 現地…
「日本人女性はタンパク質不足!!!」と食品会社や雑誌でよく書かれているのですが、統計を調べると、「推奨量」は完全に上回っています。 「タンパク質が不足するとこんなに良くない(むくみ、冷え性等)」+「昔より摂取量が減っている!」という論調。 …
Instagramで見かけた「味噌玉」!! さっそく作ってみました。 味噌玉完成 これはいいですね。 冷凍保存でも酵母は死なないっぽいし一安心。 今回は、残っていたドライ海藻とお揚げの具にしました。 豆腐など水分の多い具は向いていません。 お揚げを小口切…
お裁縫グッズシリーズ、ラストは特殊アイテム。 「京都 みすや忠兵衛 みすや針 ほつれのん(補修針)」 これがあれば、ニットや織物系生地のほつれ、飛び出しがきれいに治ります。 これは便利です みすや針いろいろ ほつれのん補修針 糸穴の無い針。 針全体が…
長年苦手意識のあったデニムに、真剣に向き合ってみる。 今まで挑戦していなかったタイプのデニムに挑戦。 とにかく試着!試着!試着! 店員さんからのコメントもいただき総合判断して決定。 国産ジーンズでちょっとストレッチ。 ほんのりワイド目だけど綺麗…
お裁縫グッズ 三種の神器2つめは 真ん中の指ぬき。 お裁縫グッズ コロンとしてかわいい。 こちらは「グエル邸」で買ったものなのです。 チムニー指ぬき こういう構造 屋上の煙突「チムニー」の先端部を模して指ぬきにしたアイデアがナイス☆ 現地で撮った写…
小さい頃からお裁縫が大好きでした。 祖母がどちらも洋裁、和裁のできる人で 教えてもらいながらミシンで作るのが夏休みの楽しみでした。 作るものは「なにか」でよくて、大抵は巾着とか簡単なもの。 祖母が私のお人形に合うガチ和裁の着物を作ってくれたこ…