ブラックボックス
リビングダイニングに、謎の黒い紙箱。
色よし、サイズよし、質感よしのこの箱の中は、
未読の雑誌、書きかけの手紙、ショップフライヤー、
すぐ使う予定のクーポンなど、
とにかく散らかりがちなものを入れるようにしました。
整理本を参照すると、この手の物は「空中戦で仕留める」のが良いらしい。
一旦テーブルや床に置くとそこに根が生えるから、
手に持っている状態からそのまま箱か、鞄か、ゴミ箱へ分類して直送。
実践してみると確かに「後でやらないと、、、」が無くなってスムーズ!
散らかりがちなもの整理に、これまで
マガジンラックなども試してきましたが以下のような問題があったので、
思いきってフタ付きの箱に。
【マガジンラックでの問題点】
・雑多なものが目に付いて景観が騒がしい
・はがき、名刺サイズが勝手に脱出していることがある
(風で飛んでいったり)
・ラックをオーバーする量を入れてしまう など
上の2点はなんなく解決。
量オーバーについては、箱がいっぱいになりかけた時点で
読んでいない雑誌をそのまま捨てることにしました。
今読まないって事は一生読まない、ご縁がなかったという事で解決。
私が読んだ断捨離本でのふた付きボックスおすすめは
リヒトのドキュメントボックスでしたが、
ちょうど良いタイミングでお菓子箱が手に入ったので活用。
ソフトグレーな色味も、正方形で下の引き出しと
合っているところも気に入っております。
本日の片づけでした。
参考にした本や、使っている・紹介されているグッズのリンクを
末尾に貼る形式にしてみます。
**参考**
ドキュメントボックス
使うなら白か黒!
参考図書。
読んだ本の紹介エントリーも今後書こうかな。