好きで好きで…
あけましておめでとうございます!
2017年もなんとか断捨離ブログを継続します☆
ペースは気にしないことにしました。
さて、器が好きすぎて、どんどん集まってきたので
一旦整理のため書き出してみました。
若干書ききれてないものもあるのでそれらを足すと、
皿:45枚以上
コップ類:16個
貰ったもの、佐賀県有田の陶器市で買い求めたもの、
雑貨屋さんで買ったもの、自作のもの、うつわ屋さんに出向いて買ったものなどなど。
中学生の時から少しずつ集まってきたコレクション。
特に素朴な民芸の器が好きで、大山崎山荘美術館の展示は何度見ても飽きないし、
篠山、有田、笠間も巡ったことがあるくらい。
なのでこの量はきっと、多い。
All Aboutの参考記事で標準的な枚数を調べてみました
一人暮らしに揃えたい食器・カトラリー [一人暮らし] All About
料理好きさん向けでも30枚程度?!
セットでも2人分あれば十分という考え方の一方、
4人セットものも持っているからか、、。
昨年、一度は泣く泣くコレール数枚を断捨離しましたが、まだ多い。。。
収納には収まっているものの、どうしても断捨離が必要っ。
なぜなら、
鹿児島睦さんの器が欲しいから!!
こちらは書籍。
鹿児島 睦さん 『万人に愛される器が生まれる場所—。緑に囲まれた一軒家ともう一つのアトリエ 』 / INTERVIEWS / LIFECYCLING -IDEE-
インタビュー記事。
↑こちらが公式サイト。かわいい、かわいい、甘すぎず、かわいい。
うちにこの器があったらな〜と考えるだけでもわくわくする。
何を盛ろうか、盛らないか。
<今週のお題「2017年にやりたいこと」にも参加>
というわけでお皿の断捨離を進めます。
「こういう機能の器欲しいんだけど、譲ってくれるものある?」と
聞いていただければ応じます。(知り合い限定)
その他、大好きな木べらも1つ断捨離したけど理想の形のものが
まだ無いのでいつか出会ったら追加する予定です。
(自分メモ:ワイングラス4追加、箸置き皿追加、清水焼プレート追加)
鹿児島睦さんの本も出てるみたいです。