上方修正⤴︎
美しい部屋にする、という当初目標がおよそできた気がするので、
目標を上方修正します。
「暮せば暮らすほど美しくなる部屋」
これで。
ヒントを探して、、
・部屋を活かせば人生が変わる
・部屋を活かせば頭が良くなる
この2冊を読了しました。
活かせることがあったので早速実践。
(「早速」っていう言葉、好きです。)
- 玄関の泥落としマットを捨てた
マット類は、汚れているのを隠すためのものになっているとの指摘、、、耳が痛い。。
タタキのマットは捨てて、玄関入り口のマットは雨の日だけ使えるようシューズクローゼットに保管することに。 - キッチンマットをやめた(試験的に。)
こちらも上記と同じ理由で、汚れた瞬間に拭くのがキレイな部屋とのこと。。
ぐうの音も出ません、、、。とりあえずキッチンマットを洗濯。
しばらく無しで過ごしてみます。 - 「掃除の道」を通すため、加湿器の位置を変更。
掃除機、クイックルワイパーが通りやすくなりました。循環レベルアップ! - 本棚の詰め具合を7割に。
本ではないのに本棚にしまっていたスケッチブック、フォトアルバム、ノート類を別のスペースに移動しました。
***
その他、「ドレッサースペースの確保」や「はたきの活用」、「服の厳選」
は断捨離として実行していたので余裕です★
書かれていたけど実行しないものは以下。
- 雑巾は購入してふんだんに使う → 不要な服、布類をカットして大量生産
- お気に入りの掃除機を探す → お気に入りがあるので不要
ちなみに掃除機はこちら。
こちらの旧式、ブラウンです。
リビングルームにも馴染む、紙パック不使用で入れ替えの手間も買いに行く手間も不要、コードレスで思いついた瞬間の5秒掃除が出来る。
素晴らしい〜〜!
***
本に触発されてエアコン掃除、玄関の完全なる磨き上げをしました。