クリエイティブは作れる!
“If you’re human, you’re creative.”
面白すぎて夜更かし!!
これはもう素晴らしくて、全ての親、教員、上司、リーダー、
赤ちゃんを除く年配者が実践すると良いなと思いました。
誰がやらなくても私は実践しますよ!
これを聞くとあらゆる仕事、会話、コミュニケーションにおいて
クリエイティブに進めることが出来るという事がよく分かります。
ポッドキャストで語られていた「クリエイティブな質問」とは?
・質問の形式を借りて批評や批判しない。
・時として、why questionsは詰問と受け取られやすい。
↓
◯help me understand the problems
◯what can we learn from this experience? が良い。
・what’s up? とボヤけた質問では相手のことを理解出来ない。
(アメリカであっても社交辞令はあるんですね。)
↓
◯what’s the biggest challenge you facing today?
と具体的に直面しているポジティブことについて質問する。
★コレも本当に素敵な質問の仕方。絶対使う。
・ジャーナリストでさえも、質問について学ぶ機会がない。
一方で、イノベーターは人への質問ではなく
「自分への質問」で
クリエイティビティを伸ばしている。
それをチームや仲間に展開する。
↓
◯what is make you excited ?
◯なぜ自分はこれをしたいのか?
◯why does this problem exist?
社会にとってどう良いのか?ではなく、
自分の動機や志を改めて眺めてみる質問。
自分でできる癒しでもあり、家でできる思索の旅でもあり。
小伝馬で見つけた春を添付して終わります🌸
#ティール組織 #U理論