work place HOME 2020
住宅内のワークプレイスが必須な時代に突入した2020.
前回記事でいくつかセットアップしてきましたが、
今回はPC周りの改善をいくつか。
【充電場所の拡充】
私用携帯、会社携帯、iPad、ヘッドホンと
4つのiPhoneコネクタガジェット。
携帯とヘッドホンは随時充電が必要。
ということで
4箇所に充電ケーブルを用意。
・リビング2箇所
・洗面ドレッサー
・寝室
の4箇所。
リビングの充電ステーションのケーブル先がプラプラして落ち着かなかったので
↓のマグネットクリップでケーブル先を白い壁面(スチール)に留めました。
便利だ!!!
マグネットタイプのクリップ。
近所の百均にてなるべく白に近い色味を購入。
※ちなみに白いスチールは、実はゴミ箱。シェルフにしか見えないのが○!
次に。
【スマホスタンド追加】
PCの横にスマホを配置。
着信や通知はスマホで対応、資料確認、作成はPCという構成。
そのためスマホを平面に寝かすよりも画面が見えるほうが便利。
また、テレビを見ない代わりに
YouTubeを見ることも増えたので
素敵なスタンドを探してこちらにたどりつきました。
かわいい!!
3Dプリンタで作られているのでレイヤーの筋はありますが、
コルクもキレイにはられていて溝も深くしっかり立てられます。
クリスマスのちょっとしたプレゼントにも良さそうです。
洗面ドレッサーにはこちらのシンプルなスタンド。
角度が2種類変えられて、髪を乾かしながらスマホを見たり。
デジタル漬けライフ。
そして。
【PCスタンド導入!】
クラウドファンディングでお馴染みのMOFTのスタンド。
何通りもの角度に調整でき、安定性も高い。
磁力で固定するので複雑さも無い。
折り畳むと驚くほどコンパクトでおしゃれ。
在宅ワークの他にも読書会などで、
家からZOOMをつなぐ機会が増えていたので
コンパクトで安定する台座を探してました。
お値段は張りますが、安定性とコンパクトの両立したこちらに。
↑は60度の角度でセッティング。
これだと別キーボードで操作するのが最適ですね
。
フローティング pc.
しっかり立ちワークになります。
※投稿時500円クーポン発行されてます。
↑このように水平の台座にもなるのでスタンディングワークにも対応。
座っている時間が寿命を縮めるとの見解もあり(諸説あり)、
体感としても座りっぱなしだと足がむくみやすいので、
気分転換にスタンディングで活用するつもりです!
だいぶアイテム揃ってきたかな。
椅子については固定的なワークプレイスを作れる家に引っ越した時点で、
アルミナムチェアを
導入しようと思っております♪♪
理想。
お題「#買って良かった2020 」
*****
過去のワークプレイス整備。
最近の美律活動
・服断捨離
・ベッドパッド買い替え