大掃除不要宣言!
キッチンの電球が切れたのでLEDに交換。
家のほとんどの照明を変えるときに交換していっています。
素晴らしき省力化。
実は今年の目標の一つに、年末大掃除をしない! があります。
そのためには2つ手法があると考えています。
①掃除の手間を減らす。
②掃除の作業を分割する。
具体的な①の方法として、LEDに置き換えてみました。
他には、掃除すべきものを減らす(断捨離)
掃除が簡単になる道具を揃える などの手法があります。
②については、年末に思いついた事をして手が回らない状態を回避したいので、
リスト化して毎月の週末に分割することにしました。
計算上は月4タスクまでこなせるはず。
という事でまとめてみました。
かなり細かくカウントしても月4つもタスクが無い事が判明!
ベランダ掃除やカーテンの洗濯など冬にやりたく無いことは夏に設定。
室内で完結することは冬に実施。
これで億劫な気持ちも軽減するはず。
月ごとに割り振ったタスクも実質気づいた時に実施していたり、
年数回実施しているな〜。
結構ちゃんとやってるかも知れません☆
あとはこれを振り返りながら、気分転換も兼ねてちょこちょこと掃除を進めます。