三度目のアジアンタム正直
2018年の元気な頃のアジアンタム。
湿気が好きな植物なので忙しくて数日水遣りを忘れているとアウツ!
を数度繰り返し、
こちらの記事では一度断念したものの。。。
再度復活させることにチャレンジ!!
鉢を大きくしてしっかり栄養が取れるようにします。
入れ替え前夜。
↓↓↓ 入れ替え
完了!
土の容量25%up!!
栄養素up!!
通気性up!!
今回は、様々なサイトとインスタでいつも綺麗にお手入れされている方の
情報を元に、装備(アイテム)と知識を充実させました。
◯アイテム
・プロトリーフ 二子玉川にある植木屋さんが作っている土のよう。
口コミの評価が高い!しっかり育ちそう。
実際に使ってみると思いの外軽い〜!ふわふわです。
・底石 →ネット入り、100均にて。
・殺虫剤 ダントツ
虫が付いた時用に。こちらは主に隣に並べているミヤギノハギ用に。
2千円しますが、小さじ1/5くらいで1ボトルの水に溶かすので一生分あります・笑
かなりシュッシュした!!
・水計測器 水やりチェッカー サスティー
名前のまんまですが便利なアイテム。土が枯れてはいけないアジアンタムのために
購入してみました。
ペンのようなこれを刺しておくと水分の有無が分かるアイテム。可視化素晴らしい。
・栄養ドリンクはハイポネックス!
こちらもブロガーさん情報を元に。気温と日照がまだまだ
足りませんが、ズバッと伸びて欲しい。
・そして、暫定鉢カバー
ポルチーニさんのノベルティバッグ✨
サルシッチャが絶品!大阪福島にある最高にご機嫌で美味しい名店です。